Articles and news on the
global cloud economy,
IoT economy and software economy

Latest news

これからのインターネットビジネスに関する記事を集めています(saas/iot/cloud/software/technology/economy)

[id:0 media:12]

2024年の半導体市場は前年比17%増の6240億ドルに、ガートナーが予測

ガートナーは12月4日(米国時間)、2023年の半導体市場は前年比10.9%減の5340億ドルに留まるものの、2024年は同16.8%増の6240億ドルと大きく回復するとの2023年末時点での予測を発...

  2023/12/05
[id:0 media:13]

エレコム、コンパクトな設計のWi-Fi 6ルーター「WRC-X3000GS3-B」

エレコムは12月15日、コンパクトタイプのWi-Fi 6対応ルーター「WRC-X3000GS3-B」を発表しました。店頭予想価格は12,980円前後。...

  2023/12/05
[id:1 media:13]

エレコム、磁力でiPadに取り付けられるワイヤレス充電式タッチペン

Apple

エレコムが、iPadシリーズ用のワイヤレス充電式タッチペン「アクティブタッチペン(ワイヤレス充電式) P-TPWIRE01WH」を発表しました。Apple Pencil(第2世代)のようにiPad本体...

  2023/12/05
[id:1 media:12]

SEMI、半導体製造向けPFAS基礎情報の日本語版を公開

SEMIジャパンは12月5日、「半導体製造におけるPFAS基礎情報(PFAS Explainer)」の日本語訳を公開したと発表した。...

  2023/12/05
[id:0 media:15]

エピフォン創設150周年イベントに角舘健悟(Yogee New Waves)がゲスト出演

Apple

ギブソン・ブランズ・ジャパン(以下ギブソン)は、傘下のギターブランド・エピフォンの創設150周年を記念したライブイベント「Epiphone 150th Anniversary Beyond+」に、角舘...

  2023/12/05
[id:1 media:15]

LG、温風を送れる空気清浄機「PuriCare AeroTower」の発売を24年1月へ延期

LGエレクトロニクス・ジャパンは、11月21日に発表したタワー型空気清浄機「LG PuriCare AeroTower」の発売日を変更すると発表した。当初は11月29日の発売予定だったが、2024年1...

  2023/12/05
[id:2 media:12]

米国特許商標庁が半導体製造に関する特許審査を迅速化するプログラムを発表

米国特許商標庁(USPTO)は、「CHIPS法」を支援し、米国における半導体製造革新のための研究、開発、イノベーションを促進し、該当特許の審査を迅速化するプログラムを発表した。...

  2023/12/05
[id:2 media:13]

今年もっとも検索されたゲームは『ティアキン』 - Yahoo!検索大賞2023発表

Yahoo
game

LINEヤフーは12月5日、2023年に前年と比べ検索数が急上昇した人物や作品/商品を表彰する「Yahoo!検索大賞2023」を発表した。大賞となったのはMLBロサンゼルス・エンゼルス所属の大谷翔平選...

  2023/12/05
[id:3 media:13]

Discordの画面共有で色がおかしくなる問題に対処! GeForce向けドライバのHotfix公開

NVIDIA

米NVIDIAは12月4日(現地時間)、Discord使用時に画面共有機能を使用すると、一部の環境で正常な色表現が行われなくなる問題に対処するドライバのHotfixを公開した。今のところGeForce...

  2023/12/05
[id:0 media:11]

日本ECサービス、「ECマスターズクラブ」に新プラン 「LSEG」と「らくらくーぽん」が連携

日本ECサービスはこのほど、会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ」の会員数が2023年9月に2500社を突破したと発表した。さらに11月からグリニッジと新会社ECXグループを設立し、2社のシナ...

  2023/12/05
[id:3 media:12]

TOPPANがJOLED能美事業所を取得、次世代半導体パッケージ拠点としての活用を計画

TOPPANとJOLEDは、JOLED能美事業所の土地・建屋に関する売買契約を締結し、今後、TOPPANが同事業所にて高密度半導体パッケージ「FC-BGA」の次世代技術開発や量産ラインの構築を行ってい...

  2023/12/05
[id:4 media:12]

日鉄エンジなど、高度な力覚の必要な作業も可能とするヘキサロボットを開発

ロボット

日鉄エンジニアリング、三菱電機、モーションリブ、慶應義塾大学(慶大)の4者は、高度な力覚の必要な作業を可能とする「リアルハプティクス」を搭載した6自由度ヘキサロボットを開発したと発表した。...

  2023/12/05
[id:5 media:12]

長瀬産業ら、半導体製造に使用された現像液を回収し再利用する事業を開始

長瀬産業とナガセケムテックス、Sachemの3社は、半導体製造に使用される高純度現像液である「テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)」の回収・再生事業を展開することを発表した。...

  2023/12/05
[id:6 media:12]

半導体コロイド量子ドット1個を用いた単一電子トランジスタの室温動作に成功

東北工業大学などは、「半導体コロイド量子ドット」1つを用いた「単一電子トランジスタ」(SET)を作製し、従来困難だった量子ドット(QD)1個の電気伝導の詳細な評価を行うとともに、SETの室温動作も実現...

  2023/12/05
[id:2 media:14]

日本進出20周年のアップルストア、「iPhoneを買うのに最高の場所」になったわけ

Apple

日本にアップルストアが上陸して20周年の節目を迎えました。アップルストアを統括する役員に、「アップルストアはiPhoneを買うのに最高の場所になった」と語る理由や、今後の日本でのアップルストアの展開を...

  2023/12/05
[id:7 media:12]

NXP、セキュアな測距と近距離レーダーを統合した次世代車載広帯域ICを発表

NXP Semiconductorsは、複数のユースケースに1つのシステムで対応する完全統合型の車載用1チップUWBファミリ「Trimension NCJ29D6」を発表した。...

  2023/12/05
[id:1 media:11]

JR東がDX人材の育成を強化、2027年度末までに2万5000人以上を教育

JR東日本は12月5日、DXを推進するためにデジタル人材の育成に注力することを発表した。2027年度末までに、デジタルツールでデータ処理や業務資料作成ができるベーシック人材を約2万5000人育成する。...

  2023/12/05
[id:2 media:11]

顧客対応クラウド「Re:lation」、新機能「Re:lation一斉配信+」提供 一斉配信後の個別対応をスムーズに実現

cloud

インゲージは12月1日、顧客対応クラウド「Re:lation(リレーション)」において、一斉配信後の対応漏れやミスをゼロにする新機能「Re:lation一斉配信+(プラス)」をリリースした。一斉配信と...

  2023/12/05
[id:8 media:12]

量子コンピューターとスパコン連携、研究開発に着手 理研など

次世代の量子コンピューターと、従来型のスーパーコンピューターを連携させ、高度な計算をより幅広い領域で行うための研究開発を始める、と理化学研究所が発表した。2つのタイプの商用量子コンピューターを新たに導...

  2023/12/05
[id:3 media:11]

【国土交通省】環境保全で報告書 リニア着工糸口となるか

リニア中央新幹線・静岡工区の環境保全策を議論する国土交通省の有識者会議は11月、トンネル掘削工事について「環境への影響を最小化することが適切だ」とする報告書案を大筋で了承した。 工事主体のJR東海に対...

  2023/12/05
[id:2 media:15]

宝飾のOCEANUS Manta「OCW-S6000JC-2AJR」のサファイアベゼルに、匠の技と感性が宿る

ベゼルそのものが、まさに宝石。誰もがそのビジュアルに圧倒されたOCEANUS Manta「OCW-S6000JC-2AJR」。それはまさに「宝飾のOCEANUS」だ。今回はその深く、青く煌めくベゼルを...

  2023/12/05
[id:4 media:11]

電話対応のスキル向上を支援するeラーニングサービス、マイクロメイツ

マイクロメイツは12月5日、電話応対スキルを向上させるための具体的なノウハウを学べるeラーニングコンテンツ「コールセンターのプロが教える電話応対スキル向上ガイド」の提供を開始することを発表した。...

  2023/12/05
[id:4 media:13]

XLN Audio、ビートメイクインストゥルメント「Life」を発売

ハイ・リゾリューションは、スウェーデン・ストックホルムに拠点を置くXLN Audioが提供するビートメイクインストゥルメント「Life」の販売を開始した。通常販売価格は25,240円だが、2024年初...

  2023/12/05
[id:9 media:12]

阪大など、近藤効果により「重い電子」を二次元物質において実現

大阪大学などは、電子間の多体効果である「近藤効果」により伝導電子の有効質量が増大する「重い電子」を、単原子層物質において初めて実現したと共同で発表した。...

  2023/12/05
[id:5 media:11]

DNPなど、ブロックチェーン活用してアートの二次創作を促す新サービス開始

Blockchain

DNPは12月5日、GMOペパボおよび日比谷花壇と連携し、主に個人クリエイター向けにアート作品の画像データのライセンス(利用許諾)を提供する新サービス「イメージアーカイブ・ラボ」を開始したことを発表し...

  2023/12/05
[id:0 media:4]

IBMとMeta、50以上の組織と「AI Alliance」結成 OpenAI、Microsoft、Googleは参加せず

Amazon
Google
Microsoft
SONY

IBMとMetaが中心となり、50以上の組織が参加する“オープンで安全で責任あるAI”推進団体「AI Alliance」が結成された。日本からもソニーや東京大学が参加している。Microsoft、Op...

  2023/12/05
[id:5 media:13]

『ストリートファイター6 タイプアーケード』、12月14日よりゲームセンターで稼働開始

game

タイトーは、『ストリートファイター』シリーズのアーケード最新作『ストリートファイター6 タイプアーケード』を2023年12月14日に稼働開始する。[公式サイト](https://www.taito.c...

  2023/12/05
[id:0 media:10]

AIのガバナンスと信頼構築を支援するツールキットを提供開始--日本IBM

日本アイ・ビー・エムは、「watsonx.governance」を12月1日に提供開始したと発表した。watsonxは「信頼できるデータをビジネス全体で使用して、AIの効果を拡大・加速できるように設計...

  2023/12/05
[id:4 media:15]

京都に「Technics café KYOTO」12月6日オープン、“上質な音楽×軽食”を

音楽

パナソニック・テクニクスブランドの新拠点「Technics café KYOTO」京都・四条新町に12月6日オープン、“ここでしか体験できない上質な音の空間”を提供。...

  2023/12/05
[id:10 media:12]

天の川銀河中心部で発見された星の故郷はどこ? - 国立天文台などが調査

国立天文台は、天の川銀河中心の超大質量ブラックホール「いて座A*」の近傍にある星「S0-6」を観測した結果、この星が100億歳以上の年齢で、天の川銀河の近くにあった矮小銀河で生まれた可能性が高いことを...

  2023/12/05
[id:6 media:11]

NTTデータら、複数医療機関の電子カルテに対応する薬物治療効果判定AIモデル構築

宮崎大学、NTTデータ、ファイザーは12月5日、複数医療機関の電子カルテデータに適用可能な、肺がん患者の薬物治療効果を判定するAIモデルを構築したことを発表した。同モデルは、電子カルテの非構造化データ...

  2023/12/05
[id:11 media:12]

日本の次世代放射光施設「NanoTerasu」、共同研究企業向け見学会を開催

2024年4月から稼働予定の次世代放射光施設「NanoTerasu(ナノテラス)」にて12月5日、同施設の活用を予定している企業メンバーを対象とした見学会が開催された。...

  2023/12/05
[id:7 media:11]

ソフトバンク、747億円でアイルランドのIoT企業を買収‐コネクテッドカー向け事業を加速

Softbank
Yahoo

ソフトバンクは5日、IoTプラットフォーム事業を手掛けるアイルランドのCubic Telecomを買収すると発表した。約4億7300万ユーロ(約747億円)を出資し、企業価値が約9億ユーロ以上ある同社...

  2023/12/05
[id:8 media:11]

生成AIを全社的に活用している企業は1.3% 十分な理解が浸透せず

矢野経済研究所が5日に発表した調査結果によると、国内企業の約1割が既に生成AIを利用中であり、また約2割の企業が将来的な利用を検討している。...

  2023/12/05
[id:9 media:11]

NEC、LLMと映像認識AIで動画から説明文章を自動生成する技術を開発

動画

NECは12月5日、生成AIを支えるLLMと映像認識AIを組み合わせ、長時間の動画から利用者の目的に応じた短縮動画と説明文章を自動生成する技術を開発したことを発表した。...

  2023/12/05
[id:6 media:13]

NVIDIA、中国輸出向けのマイチェン連発で米商務長官から怒られる - 全部規制すると明言

中国
NVIDIA

米Fotune誌において、レモンド米商務長官がNVIDIAの対中輸出規制準拠版バリアント開発について言及したと報じられている。「もし再設計したとしても、私が翌日にでも制御するつもりだ」と発言したようだ...

  2023/12/05
[id:0 media:6]

μT-Kernel 3.0のプログラミングコンテスト開催、1次審査合格で評価ボードを供与

トロンフォーラムは、リアルタイムOS「μT-Kernel 3.0」を用いた「TRONプログラミングコンテスト」を開催する。アプリケーション、ミドルウェア、ツール/開発環境の3部門で実施し、1次審査合格...

  2023/12/05
[id:12 media:12]

JAXAの小型月着陸実証機「SLIM」、2024年1月20日に月着陸を実施へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月5日、2023年9月7日に打ち上げた小型月着陸実証機「SLIM」の現状、ならびに今後の予定について明らかにし、2024年1月20日に月着陸に挑むことを発表した。...

  2023/12/05
[id:11 media:11]

マルチタスク機能や仮想デスクトップ切り替え演出も向上した「Zorin OS」17β

Zorin Groupは現地時間2023年12月4日、Zorin OS 17 ベータを公式ブログで発表した。ダウンロードページからISOファイルが入手可能。...

  2023/12/05
[id:7 media:13]

Intel、最新のAMD Ryzen 7000シリーズに古いZen2が混じっていることを揶揄するスライド公開 - 既に削除済み

インテル

米Intelは12月4日(現地時間)、“Core Truths”と題したスライドを公式サイト上で公開し、競合であるAMD Ryzenシリーズについて言及した。海外メディアで大きく取り上げられたことを受...

  2023/12/05
[id:12 media:11]

社会人の5人に1人が「社内に派閥がある」と回答、業務や出世への影響は?

識学が4日に発表した調査結果によると、会社員の半数が社内派閥のため「円滑に業務ができない」と感じている。...

  2023/12/05
[id:13 media:11]

フリーアドレスを採用している企業は80.2%、ゆとりある多様な環境を提供する傾向

イトーキは12月5日、時代の変化とともに企業が直面するオフィス空間の今の課題を分析し可視化した「WORKPLACE DATA BOOK 2024」を公開した。...

  2023/12/05
[id:1 media:10]

オリックスとneoAI、生成AIを用いた共同研究--書類における取引情報の抽出精度を向上

オリックスとneoAIは12月5日、非構造化データを生成AIでデジタル化し、保管かつ活用するサービス「PATPOST」の機能強化を発表した。オリックスが提供するPATPOSTは5月からサービスを開始し...

  2023/12/05
[id:1 media:6]

新型コロナからアルツハイマー病の神経細胞死を抑制するペプチドを開発

東京都立大学は、新型コロナウイルスのタンパク質Orf9bが、アルツハイマー病関連キナーゼMARK4の活性を非競合的に阻害することを発見した。また、Orf9bの配列から、細胞透過性MAPK4阻害ペプチド...

  2023/12/05
[id:14 media:11]

電通×TOPPAN、Web3.0ウォレットにフォトリアルアバターをUIとして適用する実証実験

電通とTOPPANは12月5日、さまざまな企業や大学と共同で、Web3.0ウォレットに、保有者それぞれの外見や話し方を精巧に再現したフォトリアルアバターを対話型のUIとして適用する実証実験を2023年...

  2023/12/05
[id:2 media:10]

生成AIは講師の役目を果たすか--英会話学習アプリ「スピークバディ」に迫る

生成AIを活用した英会話学習アプリ「スピークバディ」を提供するスピークバディは、生成AI活用普及協会の協議員を務める森川智貴氏を招き、生成AIと教育・学習の未来について語るラウンドテーブルを開催した。...

  2023/12/05
[id:5 media:15]

ガーミン直営店「ガーミンストア横浜」、3倍広くなってリニューアル

ガーミンジャパンは、三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドにある直営店「ガーミンストア横浜」をリニューアル。同フロアの別区画にて、約3倍の店舗面積に拡張し12月9日にオープンする。...

  2023/12/05
[id:13 media:12]

堀場エステック、マスフローコントローラの最上位モデルを12月13日に発売

HORIBAグループの半導体事業を担う堀場エステックは、次世代圧力式マスフローコントローラの新製品「CRITERION D700T」および「CRITERION D700μF」を発売することを発表した。...

  2023/12/05
[id:15 media:11]

アスクル、新デザインの配送車両を首都圏・関西圏で走行 幅広い品ぞろえをアピール

Design

アスクルはこのほど、事業所(BtoB)向け通販サービス「ASKUL」において、幅広い品揃えを広く世の中に発信するため、ラストワンマイルで使用している配送車両のうち約50台に新デザインを施し、首都圏・関...

  2023/12/05
[id:8 media:13]

NVIDIA RTX対応タイトルは500以上に! 『サイバーパンク2077』の描画品質をさらに高めるGeForce向け最新ドライバ

game
NVIDIA

米NVIDIAは12月4日(現地時間)、同社グラフィックス製品向けの最新ドライバ「Game Ready Driver 546.29」ダウンロードページのほか、GeForce Experienceからも...

  2023/12/05
[id:3 media:14]

「QUICPayモバイル」サービス終了へ、今後はGoogle PayやApple Payで

Google
Apple
モバイル

JCBは12月4日、「QUICPayモバイル」のサービス終了を発表した。2024年3月31日をもって、QUICPayモバイルの新規発行・再発行・更新を停止する。...

  2023/12/05
[id:4 media:14]

UQ mobile、4G LTE契約からSIM交換なしで5Gや世界データ定額を利用可能に

モバイル
5G

KDDI/沖縄セルラーは12月4日、UQ mobileの4G LTE料金プランにおいて、2024年4月以降順次、システム切り替えを実施すると発表した。...

  2023/12/05
[id:9 media:13]

ベンチマークツール「AIDA64」にメジャーアップデート。未発表の「RTX 4080 SUPER」対応をさらっと明言

FinalWireは12月4日(現地時間)、同社が展開するベンチマークソフトウェアスイート「AIDA64」において、メジャーアップデート「v7.00」をリリースした。新機能を備えたハードウェアの性能計...

  2023/12/05
[id:2 media:6]

膨大なIoTデータの蓄積と活用に向け「MEEQ」と「GridDB Cloud」が連携

cloud

ミークは、同社のデータプラットフォーム「MEEQ」と、東芝デジタルソリューションズのIoT向けクラウドデータ基盤「GridDB Cloud」との連携サービスを開始した。膨大なIoTデータの蓄積と活用が...

  2023/12/05
[id:10 media:13]

IBMが新しい量子プロセッサ「IBM Quantum Heron」発表 - エラー率抑制で計算能力向上へ

米IBMは12月4日(現地時間)、次世代量子プロセッサと新システム「IBM Quantum System Two」を東京大学、アルゴンヌ国立研究所、イケルバスク財団、Qedma、Algorithmiq...

  2023/12/05
[id:3 media:6]

パナソニック、エアコン室外機の解体作業を自動化するシステムを開発

パナソニック くらしアプライアンス社は、エアコン室外機の解体作業を自動化する「廃家電自動解体システム」を開発した。室外機の解体工程で最も時間がかかる、カバーからコンプレッサー外しまでの工程を自動化する...

  2023/12/05
[id:3 media:10]

IBM、「Quantum Heron」プロセッサーを発表--エラー訂正に向けた開発ロードマップも

Map

IBMは、次世代の量子プロセッサー「IBM Quantum Heronプロセッサー」と量子コンピューターシステム「IBM Quantum System Two」を発表するとともに、今後10年間の量子コ...

  2023/12/05
[id:16 media:11]

「NEC Future Creation Hub」に潜入、テクノロジーの可能性の最先端を体験できる施設

NEC Future Creation Hubは、NEC本社ビルの1階の大部分を使用して展開されているテクノロジーとビジネスの融合を体感できる施設だ。今回は筆者も特別にプレスツアーという形で施設内を案...

  2023/12/05
[id:4 media:6]

協働ロボに7軸あれば何ができる? クリーンルーム対応のスカラロボットも

ロボット

ヤマハ発動機は「2023国際ロボット展」において、クリーンルーム内での自動化作業に対応するスカラロボット「YK-XEC」シリーズを出展した。...

  2023/12/05
[id:17 media:11]

製造業のレジリエンス向上のカギは地域内での生産・供給- アクセンチュア調査

アクセンチュアは12月5日、「製造業におけるレジリエンス」をテーマとした調査結果を発表した。レジリエンスに優れたエンジニアリング、供給、生産、オペレーション機能を備える企業は、混乱期においても年間3....

  2023/12/05
[id:14 media:12]

IBMが133量子ビットの新プロセッサ「IBM Quantum Heron」 - ロードマップも拡張

Map

米IBMは12月4日(現地時間)、米国ニューヨークで開催される年次イベント「IBM Quantum Summit」で133量子ビットのプロセッサ「IBM Quantum Heron」を発表した。...

  2023/12/05
[id:19 media:11]

富士フイルムが米国2拠点に2億ドルの設備投資、細胞治療薬のニーズに対応

富士フイルムは12月5日、細胞治療薬のCDMO事業を展開する米国2拠点に対し、総額約2億ドルの設備投資を行うことを発表した。...

  2023/12/05
[id:15 media:12]

東大と国立天文台、遠方宇宙の超大質量ブラックホールを10個発見

東京大学と国立天文台は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の観測データを用いて、120億~130億年前の遠方宇宙で超大質量ブラックホールを10個発見しとことを報告した。...

  2023/12/05
[id:20 media:11]

NTTデータ、ハイブリッドワークの社内コミュニケーションを支える新サービス

Security

NTTデータは12月5日、働き方改革およびセキュリティ対策向けオファリング「BizXaaS Office(BXO)」のラインアップにビジュアルコラボレーションプラットフォーム「Miro」を追加し新サー...

  2023/12/05
[id:21 media:11]

「ChatGPT」が特定の言語の繰り返しを禁止するように、理由は不明

「ChatGPT」に特定の言葉を「永遠に」繰り返しさせると、利用規約に反するという警告が出るようになった。...

  2023/12/05
[id:5 media:6]

「次の当たり前」に向けて進化する仕事の道具(ツール)

(当たり前ですが)PCも3D CADも次世代に向けた製品開発が進んでいます。...

  2023/12/05
[id:1 media:4]

23andMe、690万人のDNAデータを含む個人情報が盗まれたと認める

米遺伝子検査企業の23andMeは、10月に報告した顧客情報漏えいの規模が、当初発表した1万4000人ではなく690万人だったことを認めた。顧客には2要素認証の採用を求めている。...

  2023/12/05
[id:22 media:11]

過去1年半に購入したビジネスソフトウェアに6割が「後悔」-キャプテラが調査

キャプテラは12月5日、全国の企業で購入の意思決定に携わる350人を対象に実施したアンケート調査び結果から、「企業が経験したソフトウェア製品導入への満足度と後悔」をまとめたレポートを発表した。...

  2023/12/05
[id:23 media:11]

分断・分裂の後には、必ずや共存・共生を求める動きが【私の雑記帳】

戦争はなくならないのか ロシアによるウクライナ侵攻が始まったのは、昨年(2022)の2月下旬。約1年半後の今年10月、ガザ地区のイスラム過激派ハマスが突如3000発ものミサイルをイスラエル南部に撃ち込...

  2023/12/05
[id:12 media:13]

『GTA6』ファーストトレーラー公開、発売は2025年を予定

game

Rockstar Gamesは、『Grand Theft Auto(グランド・セフト・オート)』の最新作である『Grand Theft Auto VI(GTA6)』のファーストトレーラーを公開した。...

  2023/12/05
[id:24 media:11]

Webサイト運営者の約6割がPDFのアクセシビリティ機能を利用- アドビが調査

アドビは12月4日、Webサイトの運営に直接携わる会社員300名を対象に実施した「PDFファイルのアクセシビリティに関する調査」の結果を発表した。...

  2023/12/05
[id:13 media:13]

Gmail、近年最大級の防御アップグレード、RETVecでスパム検出力が向上

Google
Security

GoogleがGmailのスパム・クラシファイアにRETVecによる新たな多言語テキストベクタライザを採用。今年前半にはスパムフィルターをすり抜けていた「敵対的テキスト操作」によるスパムメールを高い精...

  2023/12/05
[id:25 media:11]

単一プラットフォームを軸にネットワークとセキュリティの融合を目指すAruba

Security
cloud

エッジからクラウドのプラットフォーム戦略を進めるHewlett Packard Enterprise(HPE)のネットワーク事業がHPE Arubaだ。...

  2023/12/05
[id:6 media:6]

岩国大竹工場のPET製造プラント停止、再生PETボトルの拡大も要因に

三井化学は、同社岩国大竹工場のPET製造プラントを2024年10月に停止する。安価な輸入品PETの増加と再生PETボトルの拡大に伴う、バージン樹脂の需要減少が要因だ。...

  2023/12/05
[id:26 media:11]

業務で生成AIを利用する際に知っておくべき6つのポイント

便利な生成AIを仕事でも使おうという動きがある。企業がポリシーを設けていればそのルールに沿う必要があるが、特に設けていない場合は注意が必要だ。...

  2023/12/05
[id:2 media:4]

ChatGPTで同じ単語を無限リピートさせるとトレーニングデータを吐き出すという論文を受け、該当プロンプトが無効に

Google

OpenAIの生成AIチャット「ChatGPT」に同じ単語を永遠に繰り返すよう依頼すると、繰り返した後にトレーニングデータを吐き出し始めることをGoogle DeepMindの研究者らが発見した。この...

  2023/12/05
[id:27 media:11]

パロアルト、「Prisma Cloud」にCode to Cloudsインテリジェンス導入

cloud

パロアルネットワークスは12月4日、クラウドネイティブアプリケーション保護プラットフォーム「Prisma Cloud」の最新版「Darwin」をリリース、統合型Code to Cloudsインテリジェ...

  2023/12/05
[id:28 media:11]

ビーブレイク、クラウドERP「MA-EYES」の電子帳簿保存法対応を拡張

cloud

ビーブレイクシステムズはこのほど、NTTデータビジネスブレインズが提供するバックオフィス業務支援 ソリューション「ClimberCloud」とビーブレイクシステムズが提供するクラウドERP「MA-EY...

  2023/12/05
[id:4 media:10]

日新火災とNSSOL、新たなオープン系基幹システム構築に向けたモダナイゼーションプロジェクトを開始

保険

日鉄ソリューションズ(NSSOL)は、日新火災海上保険(日新火災)、日新火災情報システム(NISK)とともに、日新火災の基幹システムにおけるモダナイゼーションプロジェクトを開始した。その第一弾として、...

  2023/12/05
[id:5 media:10]

日本管財グループ、独自生成AIに自社データを活用して導入開始

日本管財ホールディングスは、生成AIシステム「NK-AIbot-D1 Powered by GPT-4」の導入を開始した。...

  2023/12/05
[id:6 media:10]

ジヤトコ、全社統合バックアップシステムを再構築--TCOを40%削減

自動車

自動車関連製品のジヤトコが設計・テスト・販売・財務など全社を統合するバックアップシステムの再構築に「Veeam Data Platform」を採用した。...

  2023/12/05
[id:29 media:11]

ウイングアーク、エンジニアのためのイノベーションラボ」を秋葉原に開設

ウイングアーク1stは12月4日、エンジニアの育成と採用を目的に、エンジニアのためのイノベーションラボ「D.E.BASE(Data Empowerment BASE)」を秋葉原に開設すると発表した。同...

  2023/12/05
[id:30 media:11]

AIによる内部不正対策で、セキュリティの進化を図る

Security

情報資産がデジタルデータとして保存・管理されることが多くなった現代、組織内の内部不正への対策として、最近ではAIを活用したソリューションも登場し始めている。本稿では、その中の一つである「AIログ分析ソ...

  2023/12/05
[id:31 media:11]

ADKクリエイティブ・ワン、グリーと合弁会社設立 SNS・インフルエンサーマーケのサービス提供へ

ADKホールディングスの100%子会社で、デジタル、クリエイティブ、アクティベーション領域におけるブランド体験価値を創造する総合プロデュース会社のADKクリエイティブ・ワンはこのほど、グリーと合弁会社...

  2023/12/05
[id:7 media:6]

低遅延な工場リモート化をIOWNで実現する、通信網管理の省力化に貢献するデモ展示

telework

NTTは同社の技術研究の成果などを紹介する「NTT R&Dフォーラム2023」は、IOWNの「APNサービス」を活用した、工場のデジタル化やリモート化に関するデモ展示を行った。...

  2023/12/05
[id:32 media:11]

なんとなくコマンド 第56回 iPhoneでシェルを使う(2) - iCloudを利用する -

Apple
cloud

今回も前回と同様にiPhoneで動作するシェルのa-Shellを使います。今回はiCloud Driveを利用します。ですので、iCloud,iCloud Driveを利用できるように設定しておく必要...

  2023/12/05
[id:33 media:11]

日立、四国地区におけるDX事業拡大に向け事業体制を再編

日立システムズは12月4日、四国地区でのデジタルトランスフォーメーション(DX)やマネージドサービス事業の拡大と高付加価値なサービスの持続的な提供を目的に、日立システムズグループの事業体制を再編すると...

  2023/12/05
[id:34 media:11]

サイバーセキュリティにおける生成AI活用7選

Security

The Hacker Newsはこのほど、セキュリティ運用を強化するための生成AIの活用方法を7つ紹介した。生成AIには膨大な量のデータを分析してまとめる能力があり、これを活用できればサイバーセキュリ...

  2023/12/05
[id:35 media:11]

航空機の技術とメカニズムの裏側 第410回 ターンアラウンド(8)自衛隊機が民間空港で訓練を実施した

軍民双方のターンアラウンドや、道路から戦闘機を離着陸させるといった話を取り上げていたら、タイミング良く(?)、自衛隊の戦闘機が演習で民間空港を使った離着陸訓練を実施した、というニュースが入ってきた。...

  2023/12/05
[id:36 media:11]

4つの型でDXに立ちふさがる壁を乗り越え、実現したいMTPを描こう

11月6日~17日に開催された「TECH+ EXPO 2023 Autumn for データ活用 データで拓く未来図」にDX JAPAN 代表の植野大輔氏が登壇。Massive Transformat...

  2023/12/05
[id:37 media:11]

日本企業の85%はAI-Readyではない - ガートナーが考える変革に必要な「3つの観点」とは?

先日開催されたガートナー ジャパンの年次カンファレンス「Gartner IT Symposium/Xpo 2023」。多くのセッションで「AIとどう向き合っていくか」「AIをどのように活用していくべき...

  2023/12/05
[id:38 media:11]

【インタビュー】かっこ 中生緑氏「旅行やチケットに関する不正検知機能を強化し、業界の健全な発展を」

不正注文検知サービス「O-PLUX」を提供する検知サービスを提供するかっこは、物販やECに加えて、インバウンドを背景に急増する旅行やイベントのチケットの取り扱い事業者向けに、不正検知サービス「O-PL...

  2023/12/05
[id:8 media:6]

三浦工業と慶應義塾大学SFC研究所、3D積層造形を用いて高性能な熱交換器を開発

三浦工業と慶應義塾大学SFC研究所は、高性能な熱交換器を共同開発した。熱交換器の内部構造に3D積層造形によるジャイロイド構造を採用しており、より高い熱交換性能と機械的強度を得られる。...

  2023/12/05
[id:9 media:6]

オゾン破壊係数ゼロで扱いやすいフッ素系液体、微細な部品の洗浄に対応

ダイキン工業は「2023 洗浄総合展」で環境に優しく多様な温度に対応するフッ素系液体「DAISAVE SS-54」を披露した。...

  2023/12/05
[id:39 media:11]

テラビットを超える大規模DDoSへの対抗策とは

game

The Hacker Newsは12月1日(現地時間)、Gcoreの顧客であるゲーム企業が2度にわたり受けた大規模な分散型サービス拒否攻撃(DDoS)について、その詳細と対抗策について解説した。202...

  2023/12/05
[id:7 media:15]

Amazon Music、ポッドキャスト番組のハイライトを5分で楽しむ“試聴室”

Amazon
音楽

Amazon Musicで配信中のポッドキャスト番組を、5分に編集したハイライトを試聴できる「【公式切り抜き】ポッドキャスト試聴室」配信開始。...

  2023/12/05
[id:40 media:11]

AIでピアノの整音を形式知化 – ヤマハがデジタルの力で進める“匠の技”の継承

11月6日~17日に開催された「TECH+ EXPO 2023 Autumn for データ活用 データで拓く未来図」にヤマハ 楽器・音響生産本部 生産企画統括部企画推進部 スマートファクトリー推進グ...

  2023/12/05
[id:41 media:11]

ChatGPT入門 - 初めてのAIチャット活用 第9回 Advanced Data Analysis(旧Code Interpreter)を使った一歩進んだデータ分析

「Advanced Data Analysis」は、ChatGPTのチャットを介したデータ分析機能です。Excelなどの外部データを読み込み、日本語で指示をするだけで、データ解析、グラフ作成、ファイル...

  2023/12/05
[id:10 media:6]

知能ロボットがコンテナ荷降ろしを自動化、混載通い箱のパレタイジングにも対応

ロボット

Mujinは、「2023国際ロボット展」において、デバンニング作業を自動化する「TruckBot(トラックボット)」を日本初公開した。...

  2023/12/05
[id:0 media:5]

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2023年12月)

Marketing

今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。...

  2023/12/05
[id:7 media:10]

AIのリスクに対処--倫理的な導入を目指す取り組み

AIには、偏見、プライバシー、誤情報などに関する懸念がある。政府機関などにこうしたリスクへの対処を促し、AIの倫理的な導入を目指す2つの非営利団体の取り組みを紹介する。...

  2023/12/05
[id:11 media:6]

“人の指”でロボットを器用に、NSKがフィンガーモジュールや屋外走行ロボを訴求

ロボット

NSKは「2023国際ロボット展」において、独自技術を生かした“人の指”状のモジュールである「フィンガーモジュール」や多様な走行環境に対応する屋外走行ロボットなどを紹介した。...

  2023/12/05
[id:0 media:8]

ヨドバシの「占領」を許したそごう・西武、買収は「ある意味必然」だった納得理由

人事

セブン&アイ・ホールディングスから米投資ファンドに売却されたそごう・西武。11月から、プラダ・ジャパン元社長のダヴィデ・セシア氏が同社の副社長として就任しました。西武池袋本店に計画されているヨドバシカ...

  2023/12/05
[id:3 media:4]

Spotify、従業員の約17%(約1500人)をレイオフ 今年3回目

Spotifyは、従業員の約17%を削減すると発表した。ダニエル・エクCEOは、最近の好調な業績を考えると、この規模のレイオフは驚くほど大きいと感じられるだろが、目標を達成するためにはこの決定が最良の...

  2023/12/05
[id:44 media:11]

IBM、信頼できるAIモデルのワークフローを構築する「watsonx.governance」

日本IBMは12月4日、AIとデータプラットフォーム「IBM watsonx」の責任ある透明で説明可能なAIワークフローを構築する「watsonx.governance」について記者説明会を開いた。...

  2023/12/05
[id:12 media:6]

東芝が5.7GHz帯マイクロ波給電システムを改良、5GHz帯Wi-Fiとの共存も可能に

5G

東芝が5GHz帯の無線LANと共存するマイクロ波遠隔給電システムを開発したと発表。給電機を小型化し、偏波合成機能を受電機に搭載するなど、2018年3月に発表したマイクロ波遠隔給電システムから大幅な改良...

  2023/12/05
[id:16 media:12]

京大などがリュウグウから窒化鉄を発見 - 地球近傍への窒素輸送の謎解明に前進

京都大学など8者は、「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星「リュウグウ」の砂を調べた結果、砂のごく表面が窒化鉄(Fe4N)に覆われていることを発見したと共同で発表した。...

  2023/12/05
[id:17 media:12]

吉川明日論の半導体放談 第282回 AltmanとJobs

つい最近、一般全国紙を含む多くのメディアが「ChatGPTのOpenAIのCEO、Sam Altmanが解任される」と報じたほんの4日後「Sam AltmanがOpenAIのCEOに復帰」という一連の...

  2023/12/05
[id:8 media:10]

驚くほどカスタマイズ性が高く、高速な「Ultramarine Linux」Flagshipエディション

「Ultramarine Linux」は、「Fedora Linux」をベースにしたLinuxディストリビューションだ。本記事では、モダンで使いやすく、必要な機能のみを搭載した軽量デスクトップを探し求...

  2023/12/05
[id:13 media:6]

介護施設やホテルでAlexaベースの独自サービスを構築可能に、アマゾンの「ASP」

Amazon

アマゾンジャパンは、「Amazon Alexa」を企業や地方自治体が活用して独自サービスを展開できるようにするソリューション「Alexa Smart Properties(ASP)」を日本国内市場向け...

  2023/12/05
[id:1 media:8]

ガバメントクラウド進捗まとめ、デジ庁が「次のビジネス機会」と太鼓判を押す領域とは

saas
cloud

政府は、国と地方自治体が共同で利用するIT基盤「ガバメントクラウド」の整備を進めている。11月にはクラウドサービス(IaaS部分)の事業者に、初の国内勢としてさくらインターネットが採用されて注目を集め...

  2023/12/05
[id:15 media:13]

山田祥平のニュース羅針盤 第414回 ポッドキャストの海から面白いコンテンツを引き当てる

Amazon
音楽

Amazon Musicが人気ポッドキャスト番組のハイライトを試聴できる「【公式切り抜き】ポッドキャスト試聴室」の配信を開始した。それぞれのコンテンツを5分間に編集したハイライトを試し聴きできるという...

  2023/12/05
[id:14 media:6]

いすゞが「電動開発実験棟」を新設、藤沢工場に400億円投じる

自動車

いすゞ自動車は400億円を投資して藤沢工場に電動開発実験棟を新設する。...

  2023/12/05
[id:5 media:14]

「通信事業者の間の小競り合いではない」「我々は引くつもりはない」 - KDDI/ソフトバンク/楽天モバイルら181者、NTT法の見直しについて意見表明

モバイル
Softbank

電気通信事業者や地方自治体など181者は12月4日、現在行われている「日本電信電話株式会社等に関する法律」(NTT法)の見直し議論について、NTT法廃止に反対し、慎重な議論を求める意見表明を行った。ま...

  2023/12/04
[id:6 media:14]

シャープ、本体カラーに合わせた3色の「AQUOS sense8」用シリコンケース

シャープは12月8日より、「AQUOS sense8」の純正シリコンケースを同社の公式通販サイト「COCORO STORE」や家電量販店で発売する。価格は4,980円。...

  2023/12/04
[id:16 media:13]

ニコニコ動画が来年3月からエコノミーモード撤廃! ニコプレは790円/月に値上げも年額払いがお得

動画

ニコニコ動画は12月4日、同サービスとニコニコ生放送における改修案について具体的な内容を明らかにした。プレミアム会員の利用価格から動画品質、生放送の仕様についても大幅な近代化が図られる。...

  2023/12/04
[id:17 media:13]

GALLERIAが「にじさんじ」とコラボ、星川サラさんが冬のゲーミングPCデビュー応援大使に

サードウェーブは、ゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」にて、にじさんじスペシャルコラボサイトを2023年12月1日に公開した。...

  2023/12/04
[id:18 media:12]

豚骨スープのおいしさ、動物性と植物性の違いを可視化 農研機構など

農業

ラーメンでおなじみの豚骨スープで動物性と植物性のおいしさがどう違うのかを、農業・食品産業技術総合研究機構と不二製油グループなどが可視化した。人間の五感を利用する「官能評価」を用い、動物性では「油脂感」...

  2023/12/04
[id:19 media:12]

TSMCの熊本第3工場は渋滞回避目的で空港近くに建設される可能性、台湾メディア報道

建設

TSMCが熊本県でのJASM第2工場の建設に加えて、阿蘇くまもと空港近くに第3工場の建設を検討していると、台湾の複数サプライチェーン情報として、台湾ハイテクメディアが報じている。...

  2023/12/04
[id:20 media:12]

Nexperia、三菱電機製SiC-MOSFET採用1200Vディスクリート2製品を発表

Nexperiaは11月30日(欧州時間)、三菱電機のSiC-MOSFETチップを採用したSiCパワーデバイスの第1弾として2製品を発表した。...

  2023/12/04